服とかファッションをあさはかな消費サイクルとして、みにくい経済活動あるいは浪費であってエコじゃないという言われ方は違うんじゃないかと思っています。
社会人ならばだれもが着替えて生活している。
朝、パジャマから着替えたり、まれにスーツを着たまま寝てそのまま起きて出勤するサラリーマンもいるかもしれませんが、日曜日の休日もスーツのままではないでしょう、プライベートな時間は部屋着に着替えているのではないでしょうか。
指輪をする意味はなんでしょう。
他人に既婚とわからせるためのサインだとしたら、なぜ紛失してしまった結婚指輪をどぶさらいまでして大捜索するのか。大事な分身、お守りの意味が込められている、意味を見出してひとは生きているのではないでしょうか。